Sports for All

ランニングや様々なスポーツ情報を発信します!

セパレートユニフォームが今の陸上のスタンダード!〜フィールド種目編〜

みなさん、こんにちは!

 

前回は、トラック種目の選手がどれほどセパレートユニフォームを着用しているかを書きましたが、今回はフィールド種目を見ていきたいと思います。

 

走高跳

1位 仲野選手(セパレート

2位 高橋選手(セパレート

3位 石岡選手(セパレート

 

走高跳

1位 南部選手(セパレート

2位 那須選手(セパレート

3位 間宮選手(セパレート

 

走幅跳

1位 高良選手(セパレート

2位 泉選手(セパレート

3位 ヘンプヒルセパレート

 

三段跳

1位 坂本選手(セパレート

2位 森本選手(セパレート

3位 中野選手(セパレート

 

砲丸投

1位 郡選手(従来のユニフォーム)

2位 太田選手(従来のユニフォーム)

3位 大野選手(従来のユニフォーム)

 

円盤投

1位 齋藤選手(従来のユニフォーム)

2位 辻川選手(従来のユニフォーム)

3位 郡選手(従来のユニフォーム)

 

ハンマー投

1位 勝山選手(従来のユニフォーム)

2位 渡邊選手(従来のユニフォーム)

3位 佐伯選手(従来のユニフォーム)

 

やり投

1位 斉藤選手(従来のユニフォーム)

2位 森選手(従来のユニフォーム)

3位 宮下選手(従来のユニフォーム)

 

 

跳躍種目は全ての上位選手がセパレートとなっています。

投擲種目はまだまだ従来の伸び縮みしやすい生地で作られたユニフォームとなっています。

 

セパレートユニフォームが今の陸上のスタンダード!

みなさん、こんにちは!

 

日本選手権が終了会いましたね。今回、試合を見ていて感じたのが長距離種目にも女子選手がセパレートユニフォームを着て活躍していたことです。

 

短距離種目や跳躍種目では、セパレートユニフォームがスタンダートとなった今、今度は長距離種目にその波がやってきました。

 

本当にセパレートユニフォームが結果に結びついているのでしょうか。

女子100m

1位 世古選手(セパレート

2位 福島選手(セパレート

3位 市川選手(セパレート

 

女子200m

1位 福島選手(セパレート

2位 市川選手(セパレート

3位 山田選手(セパレート

 

女子400m

1位 川田選手(セパレート

2位 広沢選手(セパレート

3位 岩田選手(セパレート

 

女子800m

1位 北村選手(セパレート

2位 塩見選手(セパレート

3位 川田選手(セパレート

 

女子1500m

1位 高松選手(従来のユニフォーム)

2位 ト部選手(セパレート

3位 陣内選手(セパレート

 

女子5000m

1位 鍋島選手(セパレート

2位 田中選手(従来のユニフォーム)

3位 山ノ内選手(従来のユニフォーム)

 

女子10000m

1位 松田選手(セパレート

2位 鈴木選手(従来のユニフォーム)

3位 堀選手(従来のユニフォーム)

 

女子100mH

1位 青木選手(セパレート

2位 紫村選手(体全体を覆うタイプのセパレート)

3位 木村選手(セパレート

 

女子400mH

1位 宇都宮選手(セパレート

2位 青木選手(体全体を覆うタイプのセパレート)

3位 小山選手(セパレート

 

女子3000mSC

1位 石澤選手(セパレート

2位 佐藤選手(セパレート

3位 藪田選手(セパレート

 

このようにほぼトラック種目に関してはセパレートユニフォームが占めています。

100m〜800mまでの上位3選手は全てセパレートとなっています。

ではなぜこんなにもセパレートユニフォームが増えたのでしょうか。

 

セパレートユニフォームの利点

青山学院大学陸上部安井監督によると、胸によるユニフォームのたるみの空気抵抗を減らすため。セパレート型はスポーツブラが一体化されており、太いゴムによるフィット感も向上、女子選手の記録は飛躍的に伸びているという。

とのことです。

記録が伸びることは選手にとって嬉しいことです。セパレートユニフォームが増えるのも納得できますね。

 

スポーツの用具は日々進化しています。今まで見たことのないスパイクやユニフォームなど様々なものが今後登場するかもしれません。

初めは拒否反応が出るかもしれませんが、使うのは選手本人です。選手が納得できるものを使うことが一番だと私は考えます。

タイムを伸ばしたい、距離を伸ばしたい、誰もが思うことです。

強くなるにはまず練習が必要ですが、スパイクやユニフォームで早くなるなら使いたいじゃないですか。

そこで、参考になるのはトップ選手ですよね。

 

自分にあったこれだ!と思うものをみなさん見つけてください!

 

 

 

 

日本選手権で活躍した選手はどんなスパイクを使っているの?

みなさん、こんにちは!

 

第102回日本陸上競技選手権大会山口県維新百年記念公園陸上競技場で開催されました。

私は陸上競技の大会でいつもスパイクを見てしまいます。これは陸上経験者あるあるではないでしょうか。

憧れの選手に近づきたい、同じユニフォームを着たい、同じスパイクをはきたい、などやはりトップ選手と同じ用具を使いたいと思う人もいるのではないでしょうか。

ここでは種目別でみていきたいと思います。

 

短距離種目

 

山縣亮太 選手(セイコー

ケンブリッジ飛鳥 選手(ナイキ)

NIKE

ZOOM SUPERFLY ELITE

 

 

 

桐生祥秀 選手(日本生命

福島千里 選手(セイコー

asics

JETSPRINT

 

多田修平 選手(関西学院大学

mizuno

クロノインクス?

インクススプリット?

 

今回の日本選手権を見ていても、多くの選手がナイキのスパイクを使用していました。私の現役時代ではナイキが出だしたばかりで、まだまだミズノ、アシックスが多く使われていました。

ニューバランもスパイクを出していることに驚きを感じています。

皆さんも自分に合った、スパイクを探してください!

 

 

ランニングシューズを選ぶコツ

ランニングを始めたいけど、どんなシューズをはけばいいのか?

 

分かります。スポーツショップに行けば様々なメーカーのシューズがいっぱい陳列されていますよね。

 

私は中学から大学まで陸上競技(長距離)をしていました。今でもマラソン大会などに参加しています。

なのでシューズは何足も履いてきました。その経験をここで少しお話しします。

 

  1. 自分の足の形を知ろう
    人それぞれ足の形は違います。私は甲が低くて、幅が広いです。
    日本人は甲が高く幅が広いと言われています。
    同じメーカーで同じ種類の同じ大きさの靴でも履き心地が違い、何度も試し履きをしていました。
    私は長い距離を走るときの一番の問題はシューズだと考えていました。靴擦れなんか起こした日には次の日の練習が辛くて溜息しか出ませんでした。

    自分にあった靴を見つけるのが一番です!
    特にランニングを始めようと思っているそこのあなた!ネットの安くなっているシューズを買う気持ちは痛いほど分かりますが、一度店頭で履いてみたり、そのまま買ってしまうもの良いと思いますよ。

  2. 実際に履いたフィット感は?
    ① つま先は?
     シューズを履いて立った時に、軽く足の指を動こしてみたり、歩いてみたりし
     て下さい。その後、つま先を触ってシューズの中でどれだけ隙間があるかを確
     認します。1cm〜1.5cmくらい余裕が必要です。隙間がないと靴擦れをして
     しまいます。
    ② 甲は?
     紐を締めてみて甲が痛いと感じたら違うシューズを選びましょう。逆にゆるく
     感じてもダメです。靴擦れが起こってしまいます。
    ③ かかとは?
     かかとがしっかりとシューズに包み込まれていますか?ここがゆるいと走って
     いるときにぬげる可能性が出てきます。

 

シューズ1つ選ぶにしてもいろいろ確かめなくてはいけません。ランニングにお金をかけるポイントはシューズだと私は思っています。効果的に練習するにしても、長く続けるにしてもまずはシューズからです。

 

自分にあったシューズを探すのが、はじめの第一歩ではないでしょうか。

 

ランニングを始めるためのモチベーションUP⬆︎方法

みなさんはランニングを始めるきっかけは何でしたか?
いろんなきっかけがあると思いますが、問題は続けるモチベーションを維持することです。

いざ始めても三日坊主で続けられないことが多いのではないでしょうか?

私もランニングを続けるモチベーションUPに色々な方法を試しましたが、一番効果があったのが

     ラソン大会に参加すること

です!!


運動・スポーツには、具体的な目標が必要です。
ラソン大会など大きなイベントは何とも言い難い特別な雰囲気を味わえ、非日常がそこにはあります。

まだ始めたばかりで、42.195kmも走れない人も、今のマラソン大会には3km、5km、10kmなど色々なカテゴリーがあります。
自分にあったカテゴリーに参加してみてはどうでしょうか?

 

今年のマラソン大会一覧(ほんの一部です)

 

日付け 大会名 開催地・会場 部門 参加費
2018年11月3日(祝・土)
雨天決行
第28回 ぐんまマラソン 正田醤油スタジアム群馬 フルマラソン (日本陸上競技連盟公認コース) 一般(18歳以上) 8,000円
10km (日本陸上競技連盟公認コース) 一般(18歳以上) 4,000円
中・高校生 2,000円
リバーサイドジョギング 一般(18歳以上)2,650円
高校生以下1,150円
2018年9月9日(日) 第4回 南信州まつかわハーフマラソン大会 長野県下伊那郡松川町 ハーフマラソン(高校生以上) 5,000円
5km(中学生以上) 4,000円
3km(小学4~6年生) 2,000円
3km:ファミリー(小学1~3年生の親子ペア) 4,000円
2018年9月23日(日)
※雨天決行
第37回 一関国際ハーフマラソン大会 岩手県一関市 総合体育館 ハーフマラソン 4,000円
10km 4,000円
5km 4,000円
2018年9月30日 (日) 第17回越後湯沢秋桜ハーフマラソン 新潟県(湯沢町) ハーフ・個人(高校生以上) 5,000円
ハーフ・ペア(高校生以上) 9,000円(ペアで)
10km(中学生以上) 4,500円(中学生1,500円)
2km(小学4・5・6年生) 1,500円
1km(小学1・2・3年生) 1,500円
2018年9月30日 (日) オホーツク網走マラソン2018 北海道(網走市) ラソン(18歳以上(高校生は除く)) 8,000円
5km(高校生以上) 2,000円
3km(小学4年生~中学生) 1,000円
2018年10月7日 (日
)※雨天決行
第16回弘前・白神アップルマラソン 青森県(弘前市) ラソン(18歳以上(高校生は除く)) 4,500円
ハーフマラソン(18歳以上(高校生は除く)) 4,000円
10km(高校生以上) 3,000円
5km(高校生以上) 2,500円
3km(高校生以上) 1,500円
3km(小学生・中学生) 1,000円
2018年10月7日 (日) 第6回 山形まるごとマラソン 山形県(山形市) ハーフマラソン(18歳以上(高校生は除く)) 5,000円
5km(高校生以上) 2,000円
3km(小学4年生~中学3年生) 1,000円
3km(60歳以上) 1,000円
2018年12月8日 (土)  奈良マラソン2018 奈良県(奈良市天理市) ラソン・ 2000年(平成12年)4月1日以前に生まれ 8,200円 
10km・2000年4月2日から2003年4月1日までに生まれ 2,600円
2018年12月9日 (日) 10km・2000年(平成12年)4月1日以前に生まれ 4,100円
3km (小学生以上) 1,500円
2018年10月28日 (日) 第10回記念しまだ大井川マラソンinリバティ 静岡県(島田市) フルマラソン(18歳以上(高校生は除く)) 7,500円
10km(15歳以上(中学生は除く)) 4,000円(高校生3,000円)
2018年10月28日 (日) 富山マラソン2018 富山県(富山市) ラソン (2000年4月1日以前に生まれた方) 10,000円〜15,000円
車いす(9km) 3,000円
ジョギング(男女小学4年生以上) 一般3,000円
高校生1,500円
中学生1,000円
2018年12月9日 (日) 第32回 青島太平洋マラソン2018 宮崎県(宮崎市) ラソン・登録の部 8,500円
ラソン・一般の部 8,500円
ラソン・高校生 8,500円
10km・一般の部 5,500円
10km・高校生 3,000円
3km・一般の部 5,000円
3km・高校生 2,500円
3km・小中学生 2,000円

※マラソン・・・42.195km

ハーフマラソン・・・マラソンの半分の距離

 

 

この一覧はほんの一部です。

日本には多くのマラソン大会が存在します。すでにエントリーが終了したものもあります。

 

私は RUNNET でエントリーしたり、大会を探したりしています。

runnet.jp

他にも多くのサイトが存在します。

みなさんも、ぜひ探してみてマラソン大会にエントリーしてモチベーションUPしてみてはどうでしょうか?